スタッフ募集
和らいず訪問看護ステーションは、訪問看護の仕事をしたい方を募集しています。
大田区在住の方大歓迎です。
未経験者の方は全力でサポートします。
訪問看護に興味がある方、経験のある方歓迎です。
当ステーションでは、「思いやり、真心を込めて信頼ある看護ができる方」を募集しています。
一緒に利用者の要望に応えられるステーションを目指して働いていきませんか?
当ステーションの求める人物像とは、ステーション名の中にある「和」を大切にできる方です。
和とは、
和む(なごむ)
皆さんに看護を通じて和みを提供できる人。
和らぐ(やわらぐ)
皆さんの痛みや、悩みを和らげられる人。
和(わ)
皆さんとの和を広げられる人。
和(わ)足し算の結果
皆さんと協力して、より良い看護を届けられる人。
そのほかにも
1. 思いやりを持ち、他者と接することのできる人
2. 礼節を重んじ明るく挨拶ができる人。
3. 仕事を楽しくできる人。
4. ライフワークバランスが取れる人。(仕事以外も充実した生活ができるひと。)
当ステーションの特徴は
定期的にみんなでランチカンファなどを行うなど、和気あいあいとしたステーションです。
*ライフワークバランス重視で、年間休日も多く(126日)仕事もプライベートも充実可能。
*残業もほとんどありません。
*直行、直帰が可能なので、事務所に行って着替えて訪問などの無駄な時間が省けます。
*自家用自転車を持ち込んでいただいた方には、自家用自転車手当を支給します。
*電子カルテで入力も簡単。
インセンティブ制で頑張った分収入になります!
元気に、楽しく、笑って、一緒に仕事しましょう。!!
教育体制は、OJT、OFF-JTで行います。訪問看護クリニカルラダーに沿って行います。
訪問看護のクリニカルラダーとは、段階的に3か月、1年、3年、5年、10年目に向けた継続的なキャリア開発プランのことです。
訪問看護協会などで作成したものを使用します。
ただし、すべての職員がこのラダーにそって行うのではなく、管理職に向いているひと、現場に向いている人など各々に合った形式で行います。
和らいず訪問看護ステーションでは、「TOKYO働きやすい福祉の職場宣言」を行っています。

訪問看護の仕事に不安がある方は、職場見学、職場体験も受け付けています。
気軽にご連絡ください。
(職場体験は、午前1件、午後1件程度の同行訪問を想定しています。)
看護師と同時にケアマネージャー・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士も募集しています。
求人詳細情報は以下をクリックしてください。
その他お問合せはお気軽にこちらから

求人詳細はこちらをご覧ください。
お気軽にお問い合わせください。03-6410-9877受付時間 9:00-17:00 [ 土・日・祝日除く ]
お問い合わせ 訪問看護については、お気軽にお問い合わせください。